JAMHA認定講座

<JAMHAについて>

特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会 JAPAN MEDICAL HERB ASSOCIATION (JAMHA) 

1999年に医療従事者や学識経験者、業界関係者などが集い、日本メディカルハーブ協会の前身であるメディカルハーブ広報センターを設立しました。2006年には特定非営利活動法人として法人格を取得し、日本メディカルハーブ協会(JAMHA)と名称を変更しました。メディカルハーブに関する正しい情報の提供と健全な普及を目的に、今日まで歩んできています。会員数が1万1000人余り(2019年4月現在)で国内最大のハーブ関連団体です。

 

 

ハーバルセラピスト資格取得コース

【オンライン開催】JAMHA認定ハーバルセラピスト資格取得コース

ハーバルセラピストは、科学的、体系的な知識に基づいて、30種類のメディカルハーブと12種類の精油の有用性を深く理解し、季節や体調の変化に応じた健やかでホリスティックなライフスタイルを提案できる専門家です

メディカルハーブをご自身や家族の健康維持・増進に役立てることができ、ハーブショップ、ドラッグストアやアロマセラピーサロンなどで、メディカルハーブを活かしたホームケアとしてのライフスタイルをアドバイスすることができます

 

こんな方におすすめの講座です:

健康に関心がある方

育児、介護中の方

セラピスト、健康・ 医療従事者の導入資格として

 

ポイント:

ステップアップを目指すためのスタンダードな資格

免疫力、ストレス、美容などの観点から生活に活かす

30種類のメディカルハーブと12種類の精油の知識を習得できる

家族の健康維持・増進に役立つ、ライフスタイルを学ぶ

ハーブの楽しみ方を伝えることができる

協会の認定を受けた認定教室で講師を務めることができる

 

ハーバルセラピストコース カリキュラム(全18回)(1レッスン2時間)

1.       メディカルハーブの歴史と今後の展望

2.       メディカルハーブの基礎知識 Ⅰ

3.       メディカルハーブの基礎知識 Ⅱ

4.       アロマテラピーの基礎知識

5.       メディカルハーブと精油の安全性

6.       メディカルハーブ製剤 Ⅰ

7.       メディカルハーブ製剤 Ⅱ

8.       代謝を助けるメディカルハーブ

9.       ライフスタイルの改善とQOLの向上

10.    生活習慣病の予防に役立つメディカルハーブ

11.    外敵から身体を守るメディカルハーブ

12.    ストレス対策と心身症の予防に役立つメディカルハーブ

13.    女性のためのメディカルハーブ

14.    若さを保つメディカルハーブ

15.    五感の刺激とメディカルハーブ

16.    キッチンファーマシー(わが家の台所薬局)

17.    ハーバルライフのデザイン

18.    自然治癒力を高めるライフスタイル及び修了式

実習:ハーブ試飲、浸出油、チンキ、バーム

 

フリータイム・プライベートレッスン(マンツーマン) オンライン・対面

 オンライン・対面で受講可能、組み合わせも可能です

 受講開始時期、受講ペースは自由に設定していただけます

 受講期間は1年以内となります

受講料:143,000円(税込)

   内訳 授業料 132,000円(税込)、テキスト・教材費  11,000円(税込)

  

【資格取得までの流れ】

1.認定校にて、ハーバルセラピストコース受講(18レッスン中13レッスン以上の受講で修了証が発行されます)

2.年2回の認定試験(5月、11月)を試験会場にて受験

3.合格後、日本メディカルハーブ協会へのご入会、資格登録

*ハーバルセラピストコース受講にあたり、協会への入会は必要ありません

*資格取得されず、ご受講のみも可能です

 

 

 

 日本のハーブセラピスト資格取得コース

JAMHA認定日本のハーブセラピストコース開講のお知らせ

日本のハーブセラピストは、日本の長い歴史の中で、日常生活や行事などで使用されてきたハーブに関する歴史的、科学的な知識を身につけます。

30種類の日本のメディカルハーブと、生活圏や山野などで見かけることのある16種類の日本の有毒植物を学びます。

日本で利用されてきたハーブの特徴や有用性、さらに法制度と安全性を理解し、正しい知識をもってご自身やご家族の健康維持、増進に役立てつことができる専門家です。

 

こんな方におすすめの講座です:

健康に関心がある方

日本のメディカルハーブを歴史的・科学的な観点から理解したい方

有毒物質について正しい知識を身に付けたい方

 

ポイント:

日本のハーブの歴史的、科学的な知識を深く学ぶ

日本で使用経験や食経験のある30種類のメディカルハーブと16種類の有毒植物の知識を取得できる

伝統的な利用方法を現代の暮らしに役立てる知識を身につけることができる

日本のハーブの楽しみ方を伝えることができる

協会の認定を受けた認定校で日本のハーブセラピストコースの講師を務めることができる

 

日本のハーブセラピスト カリキュラム(全7単位)

1. 日本のメディカルハーブの歴史

2. くらしの中の日本のメディカルハーブ

3. 民族のハーブと地域のハーブ

4. 法制度と安全性

5. 日本のメディカルハーブの利用1

6. 日本のメディカルハーブの利用2

7. 民間療法と具体的な日本のメディカルハーブの利用

実習:屠蘇、七味、葛根茶

 

フリータイム・プライベートレッスン(マンツーマン) オンライン・対面

 オンライン・対面で受講可能、組み合わせも可能です

 受講開始時期、受講ペースは自由に設定していただけます

 受講期間は1年以内となります

 

受講料:71,500円(税込)

   内訳 授業料 66,000円(税込)、テキスト・教材費  5,500円(税込)

 

【資格取得までの流れ】

1.認定校にて、日本のハーブセラピストコース受講(7レッスン中5レッスン以上の受講で修了証が発行されます)

2.年2回の認定試験(5月、11月)を試験会場にて受験

3.合格後、日本メディカルハーブ協会に資格登録

*日本のハーブセラピスト認定試験の受験には、ハーバルセラピスト資格が必要です

*資格取得されない場合は、どなたでも受講いただけます

 

 

シニアハーバルセラピスト資格取得コース

【オンライン】JAMHA認定シニアハーバルセラピスト資格取得コース 2021年4月開講

シニアハーバルセラピストは、ハーバルセラピストで学んだ30種類のメディカルハーブの成分や作用、安全性や有用性をさらに深く学びます。

ストレスや生活習慣などから生じる、様々なケースに応じた「植物療法」の実践を目指す、メディカルハーブの専門家です。

 

こんな方におすすめの講座です:

健康に関心がある方ステップアップとして

メディカルハーブの講師・専門家になりたい方

セラピスト、健康・ 医療従事者の方

 

ポイント:

「植物療法」について領域ごとに学ぶ

ハーバルセラピスト30種類のメディカルハーブをさらに深く学ぶ

メディカルハーブや健康に関するセミナーの講師ができる

協会の認定を受けた認定校および認定教室でハーバルセラピストコースの講師を務めることができる

 

シニアハーバルセラピストコース カリキュラム(全18回)(1レッスン2時間)

植物療法科 18単位

1.植物療法概論

2.治癒系と老化制御

3.安全性と薬物相互作用

4.調製と植物製剤学

5.消化器系の植物療法 I

6.消化器系の植物療法 II

7.循環器系の植物療法 I

8.循環器系の植物療法 II

9.呼吸器系の植物療法

10.代謝性疾患の植物療法

11.神経系の植物療法

12.内分泌系の植物療法

13.免疫系の植物療法

14.植物美容法

15. 妊娠と出産、小児科領域の植物療法

16.生活習慣病と高齢者の植物療法

17.ケーススタディ

18.論文発表、修了式

 

フリータイム・プライベートレッスン(マンツーマン) オンライン・対面

 オンライン・対面で受講可能、組み合わせも可能です

 受講開始時期、受講ペースは自由に設定していただけます

 受講期間は1年以内となります

 

受講料:180,620円(税込)

  内訳 授業料 176,000円(税込)、テキスト 4,620円(税込)

*メディカルハーブの事典 改訂新版(東京堂出版)3,520円(税込)は別途お買い求めください

 

【資格取得までの流れ】

1.認定校にて、シニアハーバルセラピストコース受講(18レッスン中13レッスン以上の受講で修了証が発行されます)

2.年2回の認定試験(5月、11月)を試験会場にて受験

3.合格後、日本メディカルハーブ協会に資格登録

*シニアハーバルセラピスト認定試験受験には、ハーバルセラピスト資格が必要です

*資格取得されず、受講のみの場合は、どなたでも受講いただけます

 

 

 

ハーバルプラクティショナー資格取得コース

JAMHA認定ハーバルプラクティショナーコース開講のお知らせ

ハーバルプラクティショナーは、植物療法で汎用される40種類のメディカルハーブの成分や作用、さらに安全性や有用性を「植物化学」の視点から深く理解し、ハーブの化学の専門家を目指します。 

 

こんな方におすすめの講座です:

健康・医療従事者の方のステップアップとして。

メディカルハーブの講師・専門家になりたい方。

医療従事者の方のエビデンスの根拠取得に。

 

ポイント:

化学的な視点からメディカルハーブを学ぶ

植物化学としての有機化学を学ぶ

エビデンスに基づき、体系的にメディカルハーブを学ぶ

専門的なセミナーの講師ができる

健康食品の健康成分などを理解できるようになる

協会の認定を受けた認定校でハーバルプラクティショナーコースの講師を務めることができる

 

ハーバルプラクティショナーコースカリキュラム(全18単位)

1. 化学の基礎 I

2. 化学の基礎 II

3. 序論・生合成

4. 糖類

5. 脂質

6. 芳香族化合物 I

7. 芳香族化合物 II

8. 芳香族化合物 III

9. テルペノイド・ステロイド I

10. テルペノイド・ステロイド II

11. テルペノイド・ステロイド III

12. アルカロイド I

13. アルカロイド II

14. アルカロイド III、その他の物質

15. 機能性天然物質 I

16. 機能性天然物質 II

17. 機能性天然物質 III

18. 論文発表、修了式

 

フリータイム・プライベートレッスン(マンツーマン) オンライン・対面

 オンライン・対面で受講可能、組み合わせも可能です

 受講開始時期、受講ペースは自由に設定していただけます

 受講期間は1年以内となります

 

受講料:177,100円(税込)

  内訳 授業料 176,000円(税込)、テキスト 1,100円(税込)

 *薬学生のための天然物化学テキスト(廣川書店)4,950円(税込)は別途お買い求めください

 

【資格取得までの流れ】

1.認定校にて、ハーバルプラクティショナーショナーコース受講(18レッスン中13レッスン以上の受講で修了証が発行されます)

2.年2回の認定試験(5月、11月)を試験会場にて受験

3.合格後、日本メディカルハーブ協会に資格登録

*ハーバルプラクティショナーショナー認定試験受験には、シニアハーバルセラピスト資格が必要です

*資格取得されず、受講のみの場合は、どなたでも受講いただけます